PR

160Whのモバイルバッテリーってどのくらい?飛行機に持ち込めるおすすめ3選も!

160Wh以下 モバイルバッテリー 飛行機持ち込みおすすめ
記事内に広告が含まれています。

旅行中、スマホやカメラの充電に欠かせないモバイルバッテリー。
最近、「空港でバッテリーを没収された」という投稿をSNSで見かけるようになってきました。

大切な旅行アイテムが使えなくなるなんて、考えただけでゾッとしますよね。

旅行前に知っておくべきポイントを押さえておけば、そんなトラブルを避けることができます!

この記事では、160Wh以下のバッテリーかどうかの確認と、飛行機持ち込み時の注意点をチェック。

さらに機内持ち込みできる、旅にぴったりなおすすめのモバイルバッテリー3つご紹介します!

\SNSで話題の新作!機内OK 軽量バッテリー/

PR楽天

160Whのモバイルバッテリーはどのくらいの容量?

160Whの容量は、(約43,000mAh)。
これは、スマホを約10〜12回フル充電できるくらいの、超大容量ということ。

160Whのモバイルバッテリーは、機内に持ち込める「最大容量の目安」でもあります。

これを超える容量になると、航空会社によっては持ち込みNGだったり、空港で止められてしまう可能性もあるので要注意!

「Wh」と「mAh」の違い

見慣れない単位でわかりにくいので、どう違うのかを簡単に説明します。

単位意味簡単に言うと
mAh(ミリアンペアアワー)電気の量どれだけ電気が入っているか
Wh(ワットアワー)電気の使い方その電気をどれくらい長く使えるか

飛行機に乗るときにチェックするのは、この「Wh」のほうの数字です。

160Whを超えると飛行機に持ち込みNG!

モバイルバッテリーの容量 本体の裏の表示を確認する写真 (筆者撮影・編集)
モバイルバッテリーの容量は、裏の表示を確認する

バッテリー容量が160Whを上回る場合は、飛行機への持ち込みも預け入れも禁止されています。

なぜかというと、リチウム電池は熱に弱く、容量が大きくなるほど発火などの可能性が高くなるからです。

飛行機にモバイルバッテリーを持ち込む際は、必ずバッテリー本体にWhの表記があるものを選びましょう!容量の記載が本体にないと、没収されることがあります。

モバイルバッテリーは飛行機に預ける?持ち込みルールを確認

モバイルバッテリーは預け荷物にせず、必ず手荷物で持ち込む必要があります。

よく空港のチェックインカウンターの前で、スーツケースを広げてバッテリーを取り出している人を見かけます。

そうならないためにも、事前に以下のルールを確認しておきましょう!

飛行機へのモバイルバッテリー持ち込みの注意点【国内線・国際線】

容量(Wh)おおよそのmAh(※3.7V換算)飛行機への持ち込み
100Wh以下約27,000mAhまで制限なしでOK!
100~160Wh約27,001〜43,000mAh2個までOK!
160Wh超約43,000mAh超×
参照元:国土交通省「機内持込・お預け手荷物における危険物について

モバイルバッテリーの機内持ち込みに関する基本ルールは、国内線も国際線もほぼ共通です。

ただし、海外のLCCを使う場合や、バッテリーの表記がわかりにくい場合は要注意
最近は、飛行機に持ち込むときのルールが、以前よりも厳しくなっている印象です。

航空会社ごとに、細かいルールが異なる場合があります。

利用する航空会社の公式サイトで、モバイルバッテリーに関するルールを事前に確認しておくと安心です!

\SNSで話題!機内OK コード一体型/

PR楽天

機内に持ち込める!160Wh以下のおすすめモバイルバッテリー3選

モバイルバッテリーって、正直どれを選べばいいのか迷いますよね。
そこで、私自身の旅の経験をもとに、おすすめのモバイルバッテリーを3つ厳選してご紹介します!

  1. CIO SMARTCOBY Pro SLIM
  2. Anker PowerCore 10000
  3. RAVPower RP-PB186

ひとつずつ、以下におすすめポイントをまとめました。

おすすめ1:CIO SMARTCOBY Pro SLIM(10,000mAh)

このモバイルバッテリーは、小さくて軽めなのに、スマホ充電が約1.9回分できるところが良い!

私自身、CIOのモバイルバッテリーを愛用していて、国内・海外ともに必ず持って行きます。

  • 1円玉の直径より薄いから持ち運びが快適
  • 容量:10,000mAh(約37Wh)
  • 約180gと軽め
  • PSE認証済
  • 2台同時に充電できる

バッグにポンっと入れておける小ささで、旅におすすめです
CIO SMARTCOBYのレビューをAmazonで見る

おすすめ2:Anker Power Core(10,000mAh)

Anker(アンカー)は、聞いたことある人が多いのではないでしょうか。

このモバイルバッテリーは、スマホ充電が約2〜2.5回できて、充電速度も早いなど評判がいいです!

  • 容量:10,000mAh(約37Wh)
  • PSE認証済
  • 重さ約180gで軽め!
  • 丈夫&長寿命でコスパいい
  • 白黒以外のカラーが選べる

旅先だと、スマホを2回くらい充電できるモバイルバッテリーがあると安心です。
ただ、容量が大きいとその分どうしても重くなってしまうのが難点。

これは比較的軽くて、充電もできてちょうど良さそう!
AnkerのレビューをAmazonで見る

おすすめ3:INIU P62-E1(20,000mAh)

このモバイルバッテリーは、スマホやPC、タブレットなどの複数のデバイスを、効率的に急速充電したい人におすすめ!

旅行や出張、アウトドア活動などでの使用に向いています。​

  • 名刺くらいのサイズ感
  • 容量:20,000mAh(約74Wh)
  • PSE認証済
  • 重さ約324g
  • 最大3台同時充電できる!

ちょっと重さはあるけど、大容量なのにコンパクトな点が評判。
家族旅行やデバイスが多い方には、これが安心かも。
INIU P62-E1のレビューをAmazonで見る

Amazonや楽天などのレビューもチェックしておくと安心です。
「充電スピード」「サイズ感」「耐久性」など、リアルな口コミは参考になりますよ!

飛行機に持ち込める160Wh以下のバッテリー容量を選ぼう!

これでもう安心。最後にもう一度チェックしておきましょう!

  • 160Whの容量は、(約43,000mAh
  • 160Wh以下のモバイルバッテリーを選ぶ
  • モバイルバッテリーは、預け荷物には入れずに手荷物へ
  • Wh表記があるものを選ぶ

せっかくの旅のスタートでつまずかないように、事前の準備はしっかりして、思いっきり旅を楽しんでくださいね!

タイトルとURLをコピーしました