鹿児島って実は、「ひとり旅におすすめの場所」なんです!
女ひとりで車なしでも十分に楽しむことができたので、実際に行って良かった観光地やご当地グルメを紹介します。
これからどこに旅行に行こうか考えている人は、プランの参考にしてみてください!
鹿児島はひとり旅に最適!車なしでも観光できる
慣れない土地でレンタカーを借りて、ひとりで運転することは大変ですよね。
その点、鹿児島はひとり旅がしやすいです!
鹿児島空港から市内へはバスがあり、レンタカーなしでも移動が簡単にできます。
そして、市内の観光スポットへも市電やバスで簡単にアクセスでき、指宿や霧島といった主要な観光スポットにも電車で行けます。
バスの本数が少ないことは注意点ですが、公共交通機関が充実しているので、ひとり旅でも気軽に観光を楽しめるでしょう!
鹿児島空港から市内まで車なしで行く方法
まず、鹿児島空港から市内までは、空港連絡バスで直行できます。
乗り場は、空港の出口を外に出たところの8番乗り場です。
予約は不要で、チケット売り場はバス停の背後にあります。
市内までは、バスで約1時間ほどです。
【鹿児島市内行き】バスの料金は?
鹿児島市内へ行くバスの料金はこちらです。
大人 | 1,500円 |
子ども | 750円 |
車不要の鹿児島おすすめ観光スポット

鹿児島市内の観光は、カゴシマシティービューバスや市電での移動が便利です!
ここでは、車なしで行けるおすすめの観光スポットや、ご当地グルメを紹介します。
仙巌園(せんがんえん)
桜島火山が一望できる名所です!
すぐ近くの薩摩切子工場や、有形文化財の建物にあるスタバに立ち寄るのもおすすめ。
また、中川ぢゃんぼ家餅店で両棒餅(ぢゃんぼもち)を食べてみてください。
タレがとってもおいしいですよ!
アクセス情報 | 鹿児島中央駅からカゴシマシティビューで約50分。「仙巌園前」で下車し、徒歩約5分で到着。 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
城山公園展望台
桜島は美しく、街並みも一望できる絶景撮影スポットです!
アクセス情報 | ・市電 「天文館通」駅で下車。そこから徒歩20分程度。 ・カゴシマシティビュー「城山」で下車。そこから徒歩5〜10分程度。 |
営業時間 | 展望台自体は、24時間開放されています。 |
桜島
桜島へは、フェリーでおよそ15分。フェリーに乗っているだけでも気持ちがいいですよ!
桜島観光に便利なのは、サクラジマアイランドビューバス。桜島港に着いたときに、1日乗車券をフェリーターミナル内にある観光案内所で購入するのが便利です。
1日乗車券は、大人500円、小学生以下250円です。(2025.4月時点)
バスに乗ったら、湯之平展望台で降りることをおすすめします。
2つの火山が合体しているところが、近くで一望できるからです!
溶岩なぎさ公園には、無料の足湯コーナーがあるので、絶景の中で足湯に浸かって癒されてください。
足ふきタオルを持ってくるのを忘れずに。
近くに日帰り入浴ができる、マグマ温泉もあります。景色も良く、390円で入れるのでぜひ行ってみてください!
桜島フェリー乗り場までの アクセス情報 | ・市電 「水族館口」で下車し、徒歩8分ほど。 ・市営バス 16番バスで「水族館前」で下車し、徒歩約3分。 |
桜島フェリーの営業時間 | 24時間運行。15分~20分間隔で出航。 |
センテラス天文館15階 展望フロア
無料で誰でも入れて、晴れている日は桜島を見ることができます!
行き方が少しわかりづらいので説明します。
まず、センテラスの1階からエスカレーターで3階まで上がります。
3階でエスカレーターを降りた後、エレベーターに乗り換える必要があります。
エレベーターで、15階の展望フロアで降りてくださいね!
アクセス情報 | 鹿児島中央駅から徒歩約5分。 |
営業時間 | 10:00〜22:00 (施設の営業日や季節によって変更されることがあります。) |
天文館のおすすめグルメ

天文館は、鹿児島市の中心部にあります。おもに飲食店やショッピングを楽しめる場所です。
実際に地元の人に聞いたおすすめグルメを紹介します。
山形屋食堂のかた焼きそばは、鹿児島市民のソウルフード!ランチにおすすめです。
また、薩摩家のハッシュドチーズというさつま揚げは、おやつにぴったり。
夏場はけっこう並びますが、むじゃきの白くまかき氷もおいしいですよ!
夜は居酒屋や黒豚とんかつ、鹿児島ラーメンを食べたりと天文館を散策してご当地グルメを楽しんでみてくださいね!
それぞれの場所と営業時間は、下記を参照してください。
天文館 | 市電「天文館通」下車してすぐ 10:00〜20:00(施設によって異なる) 飲食店の営業時間は店ごとに異なりますが、通常は11:00〜22:00くらい。 |
山形屋食堂 (かた焼きそば) | 山形屋百貨店本館 6階 10:00〜20:00 |
薩摩家 いづろ店 (さつま揚げ) | 市電「天文館通」駅から徒歩5分圏内。山形屋百貨店の近く。 10:00〜18:00 |
むじゃき 天文館本店 (白くまかき氷) | 市電「天文館通」駅から徒歩5分圏内。 10:00〜18:30 |
鹿児島車なし観光に便利な「カゴシマシティビュー」とは?
カゴシマシティビューとは、鹿児島市内の人気観光スポットがあるルートを巡るバスのこと。
鹿児島中央駅の乗り場は、東口バスターミナル「東4」から。バスはおよそ30分間隔で運行しています。
2回以上乗るなら、1日乗車券を買うとお得です!
1回当たり | 大人230円、小学生以下120円 支払いは、降車時に現金を運賃箱に入れます。 |
1日乗車券 | 大人600円、小児(小学生以下)300円 |
カゴシマシティビューのコース
引用元:鹿児島市交通局「シティビューコース紹介」
鹿児島中央駅 ≫ 維新ふるさと館(観光交流センター)前 ≫ 天文館 ≫ 西郷銅像前 ≫ 薩摩義士碑前 ≫西郷洞窟前 ≫ 城山 ≫ 西郷洞窟前 ≫ 薩摩義士碑前 ≫ 西郷南洲顕彰館(南洲公園)前 ≫ 今和泉島津家本邸跡(篤姫誕生地)前 ≫仙巌園(磯庭園)前 ≫ 異人館(磯海水浴場)前 ≫ 石橋記念公園前 ≫ 鹿児島駅(かんまちあ)前 ≫ かごしま水族館前(桜島桟橋) ≫ウォーターフロントパーク前 ≫ 金生町 ≫ 天文館 ≫ 鹿児島中央駅
市電でもある程度移動はできますが、カゴシマシティビューは主要な観光スポットを巡ってくれるので、鹿児島市内観光の際は活用してみてくださいね!
鹿児島市内から電車・バスで行ける【日帰りスポット】
ここでは、鹿児島中央駅から車なしで日帰りで行ける、おすすめ観光スポットも紹介します!
日帰りで霧島神宮へ
ぜひ訪れてみて欲しいパワースポット。
駅を出た瞬間から、神聖な空気が漂っています。
鹿児島中央駅から霧島神宮駅まで行き、駅前から出ているバスで霧島神宮へ行きます。
帰りのバス乗り場は、行きのバスを降りたところの向かい側付近にあります。
バスの本数が少ないので、事前に確認しておくとスムーズです!
時刻表が必要な方は、天文館の鹿児島市観光案内所で聞いてみてください。
私は、そこで印刷してもらいました!
アクセス情報 | 「霧島神宮駅」からバスで約15分 |
営業時間 | 霧島神宮の境内は基本的に24時間開放。 |
日帰り可!指宿の砂むし風呂
鹿児島中央駅から指宿まで行く場合、指宿のたまて箱(いぶたま)という列車にぜひ乗ってみてください。
列車のカウンター席からは、海が一望できて景色が楽しめます!事前に、JR九州のネットから予約するのが便利です。
砂楽という砂むし風呂は、日帰り利用可能です。指宿駅前からバスですぐに行けます。
体が芯から温まり、砂に埋もれる貴重な体験ができますよ!
また、ポケモンのマンホール『ポケふた』が街中にあり、ポケモン探しを楽しめます!
鹿児島空港からバスで行ける日帰り温泉

鹿児島空港からバスで行ける、おすすめの日帰り温泉を2ヶ所紹介します!
とくに最終日や離島からの乗り換えの際におすすめです!
【混浴】硫黄谷温泉 霧島ホテル
ここでは、様々なタイプのお風呂が楽しめます!
泉源は現在14あり、泉種は【硫黄泉】【明礬(みょうばん)泉】【塩類泉】【鉄泉】と4種類。1つの温泉施設で4種類の温泉が楽しめるのは、硫黄谷庭園大浴場ならではの醍醐味。
引用元:硫黄谷温泉 霧島ホテル「温泉のご案内」
巨大な混浴ゾーンもあるので、ドキドキを味わいたい方はぜひ入ってみてください。混浴じゃないゾーンもあります。
アクセス情報 | 鹿児島空港から約50分。 空港から霧島温泉郷方面への路線バスが運行しています。 「硫黄谷」バス停で下車。そこから徒歩8分ほど。 |
日帰り入浴の営業時間 | 11:00~17:00 |
日帰り入浴料金 | 大人1,200円、3歳~12歳の子ども600円 年末年始 大人1,500円 子ども750円 |
霧島美人の湯 You湯(優湯庵)
とくに露天風呂が心地いいお風呂です。
内風呂にはヒノキが使用されていて、ほんのり癒しの香りが漂っています。
ここのお湯は、お肌がツルツルになった気がしました!
アクセス情報 | 鹿児島空港から約20分。 空港のバス乗り場10番から乗り、「隼人温泉病院前」で下車。そこから徒歩4分ほど。 |
日帰り入浴営業時間 | 10:00〜24:00(最終受付23:00) |
日帰り入浴料金 | 大人:平日700円、土日祝900円 4歳~小学生の子ども:平日350円、土日祝450円 毎月26日/ふろの日 大人350円、子ども170円 |
※GW、お盆、年末年始等の期間は料金設定が変更になる場合があります。
旅行の前に、最新の営業時間やバスの時間を確認してから行ってみてくださいね!
鹿児島は車なしの旅でも充実する!
鹿児島は広いけれど、車なしでもある程度観光できてひとり旅にもぴったりです!
ホテルに泊まるのもいいですが、ぜひ泊まってみて欲しいイチオシの場所があります。
気になる方はこちらの記事を読んでみてくださいね!↓