一人旅でコストを抑えたいなら、ホステルは頼りになる選択肢です。
ホステルとは、『相部屋で安く泊まれる宿泊施設のこと』で、私もよく利用しています。
でも、ホステルのドミトリールーム(相部屋)って危ないんじゃないかと不安に感じることもありますよね。
そこでこの記事では、安心してホステルを利用できるように、選び方や普段やっている防犯対策をお伝えします!
ホステルのドミトリールームは危ないの?知っておきたい3つのリスク
ホステルのドミトリールームは、選び方と対策次第で安全に利用できます。
私自身、世界中のホステルに泊まってきましたが、大きなトラブルに遭ったことはありません。
ただし、以下のようなリスクはあります。
盗難トラブル
- ちょっとトイレで離れたら、ベッドの上に置いていた現金がなくなっていた。
- ロッカーの鍵をかけ忘れて、スマホや財布が盗まれた。
という話はよく聞きます。
貴重品の管理が甘いと、物を盗まれる可能性があることを意識しましょう!
騒音や匂いのトラブル
他の宿泊者同士が、部屋で会話していてなかなか眠れなかったり、歓楽街近くのホステルは、夜遅くまで騒音が気になることもあります。
また、過度な香水の匂いや、部屋全体にこもった異臭が気になる場合も。
男女混合ドミトリー特有の注意点
仲良くなって「ベッドに来ない?」と誘われることは実際にあります。
また、しつこくついてきたり、接触を試みる人がいる場合もあるので注意が必要です。
実際にあった男女混合ドミトリーでのトラブル

体感温度の違いから起きた、小さなトラブルの一例をご紹介します。
ある日の夜中、寒さで目が覚めたんです。
なんだか冷えるなと思ってエアコンを確認すると、まさかの20℃設定。
冷え性の私は、震えながらこっそり25℃に戻しました。
すると、隣のベッドから
「What are you doing?(何やってんだ!)」と、男性の怒り気味の声が。
怖いとは思わなかったけど、こういうトラブルもあるなと実感しました。
最終的には話し合って解決しましたし、男女混合ドミトリーだからといって、身の危険を感じたことはありません。
体感温度は人によって違うので、パーカーや長ズボンを1枚持っておくと安心です。
これらのリスクを理解し、適切な対策をしっかり行うことが、安全にホステルを利用するためにとても大切です。
ドミトリーは男女混合=危険ではない!安全に泊まるための対策
初めてホステルを利用するとき、男女が一緒の部屋で寝ることに不安や危険を感じる方も多いはず。
ここでは、男女混合ドミトリーで安心して過ごすための防犯対策を紹介します!
ホステルで実践すべき防犯対策
ホステルの利用で、最も注意すべきは盗難トラブル。
ほんの5分の隙が、トラブルを生むことも。
- ロッカーに鍵が付いていない場合に備え、南京錠を1つ持参する。
- 貴重品はロッカーに入れ、鍵をする。
- 部屋とロッカーの鍵は、常に身につける。
私は、首から下げるストラップに鍵を付けて、服の下に入れています。
少しの注意で、盗難のリスクを大幅に減らせますよ!
男女混合の空間で気をつけることは?
男女混合ドミトリーでは、以下の点に気をつけましょう!
- 着替えはシャワールームで行うか、カーテンを閉めて配慮する。
- 他人のベッドに安易に近づかない。
- 共用スペースで会話をする。
リスクを理解し、しっかり対策すれば安全にホステルを楽しめます!
初めてでも安心!失敗しないホステルの選び方

安心して泊まれるホステルは、どう見つけるの?
ここでは、私が実際にやっているホステルの選び方を説明します!
1. 評価・口コミのチェックポイント
予約サイトでホステルを探す際、以下のポイントを確認しましょう。
私は、いつもAgoda(アゴダ)で予約しているのですが、まず絞り込み検索で厳選します。
- 総合評価が8以上
全体的な満足度が高いホステルを選ぶ。 - ロケーション評価が9以上
駅徒歩5分以内や、観光地へのアクセスが良い場所を選ぶ。 - 24時間フロント対応
夜遅くのチェックインになるべく対応している方がいい。
その次は、口コミをチェックします!
- ロッカーの有無
貴重品を安全に保管できるか。 - 清潔さと設備
水回りの清潔さ、Wi-Fiが快適かなど。 - 騒音や匂いの問題
悪い口コミも確認しましょう!
さらに最後に、Googleマップで口コミをチェックします。
この方法で、大きな失敗をしたことはありません。
2. 施設設備で確認すべきこと
確認するのは以下のこと
- ランドリーやキッチンがあるか
- ドライヤーやタオルはあるか
- 朝食は含まれているのか
- エレベーターの有無
- シャンプーやボディソープはあるかなど
自分に合った設備をチェックしましょう!
3. 女性専用ドミトリールームの利用
ホステルのドミトリールームを利用する際に不安なのが、どんな人が一緒か分からないことですよね。
女性の一人旅では、女性専用ドミトリールームを選ぶことで、安心感が増します。
ただし、混雑時には空きがない場合もあるため、男女混合ドミトリー利用時の防犯対策もあわせて紹介します!
ホステルの魅力は出会いと交流!

ホステルに泊まる醍醐味のひとつは、世界中から集まる旅人たちとの出会い!
私も、部屋や共有スペースでのちょっとした会話から、一緒に観光や食事に出かけたことが何度もあります。
- お酒を飲みながら自然に仲良くなれる
- 男女・国籍を問わず気軽に交流できる
- 一緒に観光やご飯を楽しめる
- 英語の練習にもなる
偶然の出会いが、旅の楽しさを何倍にも広げてくれます。
マナーを守って交流を楽しみながら、ホステル滞在を楽しんでくださいね!
まとめ
「ホステル=危ない」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、防犯対策を行えば、ドミトリールームでも安心して泊まれます。
- レビューを確認してホステルを選ぶ。
- 貴重品はロッカーでしっかり管理!
- 共有スペースで交流を楽しむ。
- 初めての一人旅は、女性専用ドミトリーがおすすめ
最初は少し不安に感じるかもしれませんが、ホステルならではの出会いや体験が、一人旅をより充実したものにしてくれます。
安心できるホステルを選んで、旅を楽しんでくださいね!


