メキシコ旅行で現金はいくら必要?実際の費用やおすすめの両替も紹介

メキシコ旅行で現金はいくら必要か

メキシコ旅行で、現金はいくら必要なのか悩んでいませんか?

この記事では、現地での体験をもとに、両替や旅費の目安、現金とカードの支払いの詳細まで詳しく解説します。

さらに後半で、お得な両替方法や手数料が安いATMも紹介するので、これを読めば安心して旅の準備ができますよ!

※為替レート
1メキシコペソ=約8円で計算。

目次

メキシコ旅行で現金はいくら必要?1日あたりの目安

メキシコ旅行で、現金はいくらいるのか悩みますよね。

私の体験を元に計算すると、1日あたりの必要な現金目安は、200〜250ペソ(約2,000円前後)です。

カード払いできる飲食店を選べば、もう少し少なくても過ごせます。

もん

私は2週間の旅で、合計約3.5万円の現金を両替して使い切りました

期間金額(ペソ)円換算(1ペソ=8円)
1日目3,500ペソを両替約28,000円
10日目900ペソ追加で両替約7,200円
合計約4,400ペソ約35,200円
2週間のメキシコ旅行で両替した現金

足りなくなったら、追加で両替するのがおすすめです。

メキシコ旅行で現金を使った場面

メキシコシティのタコス屋:タコス1個20ペソ現金払い(筆者撮影)
メキシコシティのタコス屋:タコス1個20ペソ現金払い

メキシコ旅行で、現金を使う場面は意外とあります。

  • タコス屋や屋台の飲食店
  • 一部のトイレ
    (入場とペーパー購入に小銭が必要)
  • メトロカード購入
    (お釣りが出ないので注意)
    →クレジットカードが使える機械もあり
  • 街中のランドリー
  • 道から乗るコレクティーボの乗車賃
  • 荷物のチップ

ADOバスでは、荷物を積むときにチップが必要でした。
カンクンでは、50ペソ(約400円)くれと言われました。

また、バスターミナルのトイレに入るために8ペソ(約64円)必要でした。

もん

現金がないと困ります。
細かい額のお札と小銭を持ち歩いてくださいね!

メキシコ旅行でカードを使った場面

エルモロのチュロスとホットチョコのセット:125ペソカードで支払い(筆者撮影)
エルモロのチュロスとホットチョコのセット:125ペソ
カードで支払い

メキシコでは、カード決済ができる場所も多いです。

  • バスのチケット購入
    (プリメラプラス、ETN、ADO)
  • ホテル宿泊代
  • 博物館の入場料
  • スーパーやセブンイレブン
  • レストランやカフェ
    (だいたい使える)
  • UberやDiDiタクシー
  • メキシコ国内線の航空券購入

こんな感じで、思ったよりカードが使えます。

メキシコ旅行での現金とカード払い合計額

2週間のメキシコ旅行で、実際に現地で使った費用総額はこちら。

現金とカードの支払いを合わせると、約132,800円でした!

支払い方法ペソ換算額円換算額
現金約4,400ペソ約35,200円
カード払い約12,200ペソ約97,600円
合計約16,600ペソ約132,800円
日本からメキシコへの航空券代は含まれていません。
現地での支払い分と、メキシコ国内での移動費が入っています。

メキシコ旅行費用の内訳

2週間のメキシコ旅行の費用内訳をまとめてみました。

項目円換算額内容
ホテル約43,470円5都市分
交通費約54,530円国内線飛行機
長距離バス
Uber、バス
食費約17,420円レストラン・バー
屋台・コンビニ
娯楽費約800円博物館
その他約16,580円靴・洋服
お土産
チップなど

食費は1日あたり、約1,200円前後
主にタコスやメメラス、スープを食べていたので、食費はあまりかかりませんでした。

もん

レストランでしっかり食べる日が多い場合は、もう少し多めに見積もったほうが安心です!

メキシコ旅費:往復航空券はいくら?

たとえば、東京の成田空港からメキシコシティまでの直行便往復チケットは、だいたい24万円〜

実際に航空券比較サイトを使って、時期ごとの費用をまとめてみました。

1月約240,000円〜7月約257,251円〜
2月約240,000円〜8月約239,000円〜
3月約241,934円〜9月約239,000円〜
4月約282,000円〜10月約241,282円〜
5月約257,251円〜11月約233,700円〜
6月約257,251円〜12月約241,750円〜
参照元:Skyscanner (2025.8.11時点)※料金は変動します。

メキシコ旅行が安い時期を狙おう!

メキシコ旅行がお得なのは、8・9・11・1・2月あたり。4月から夏にかけては少し値段が上がる傾向があります。

ロサンゼルスを経由すると、お得に行ける時もありますよ!

航空券価格は日々変動するので、予約の際は最新情報を確認してくださいね。

メキシコでおすすめの両替方法

ここからは、メキシコのおすすめの両替方法をご紹介します。

それは、現地のATMから現金を引き出すことです。

具体的には、Wiseデビットカードを使って現金を引き出すか、クレジットカードのキャッシング機能を利用する方法がおすすめです。

両替所より比較的に手数料やレートが良く、お得に現地のお金が手に入ります!

以下では、私が実際に利用した手数料の安いATMや、使い方についてご紹介します。

メキシコATMで手数料が安いのは「Citibanamex」

メキシコの手数料が安いCitibanamexのATMで現金を両替した様子(筆者撮影)
CitibanamexのATMでメキシコペソに両替完了

メキシコシティ国際空港には、ATMが複数あります。

私のおすすめは、手数料が安い「Citibanamex」です!

おすすめの理由
  • 手数料が30ペソ(約240円)と安い
  • メキシコの空港や街中にあり、現金を引き出せる

私がお金を引き出した時は、小さい額のお札も混ざって出てきてくれました。

ちなみに、BBVAというATMの手数料は、Citibanamexの約6.5倍かかります。(2025年時点)

手数料を節約したいなら、Citibanamexを利用するのがおすすめです。

メキシコシティ空港のATMで現金を引き出してみた

メキシコシティ国際空港CitibanamexのATMで金額を入力している様子(筆者撮影)
ATMで引き出し中の画面

実際にWiseデビットカードを使って、メキシコシティ国際空港の「Citibanamex」ATMで、現地通貨を引き出した手順をご紹介します!

もん

初めてだと緊張するかもしれませんが、けっこう簡単にできます!

では、流れを確認していきましょう。

  1. カードをATMに挿入する
  2. 4桁の暗証番号(PIN)を入力する
  3. Withdrawal(引き出し)」を選択する
  4. Wiseデビットカードの場合は「Checking(普通預金)」を選ぶ
    ※クレジットカードの場合は「Credit(クレジット)」を選ぶ
  5. 引き出したい金額を入力する
  6. 表示される手数料を確認する
  7. 現金を受け取る
  8. カードとレシートを忘れずに取り出す

最初の画面はスペイン語になっていますが、言語選択で英語に変えられます。

Wiseデビットカードで実際にかかった手数料

Wiseデビットカードを使って、メキシコATM「Citibanamex」から現金を引き出した際に、かかった手数料をまとめました。

手数料を事前に知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

スクロールできます
回数引き出し額Wise
利用手数料
Citibanamex
ATM手数料
合計
手数料
1回目$3,500
(28,000円)
$0.85
(7円)
$30.74
(246円)
$31.59
(253円)
2回目$900
(7,200円)
$25.47
(204円)
$30.74
(246円)
$56.21
(450円)
※為替レートは1メキシコペソ=約8円で計算しています。為替レートは変動します。メキシコペソは「$」と表記

WiseデビットカードでATMからお金を引き出すと、毎月3万円まではWiseの手数料は無料です。

3万円を超えると、上記のように引き出した分に手数料がかかります。

Wiseがあれば、現地のATMでお得にサッと現金を引き出せて、支払いもスムーズ。

1枚あると、旅が快適!

Wiseデビットカードは、海外で使うと手数料が安く、両替もお得にできる便利なカードです。
詳しくは、Wise公式サイトでチェック

メキシコシティ空港で両替したATMの場所

ここでは、私がメキシコシティ国際空港で使用した、「Citibanamex」のATMの場所を説明します。

ターミナル1、ターミナル2のATM両方使ったので、写真とマップで解説します。

メキシコシティ国際空港ターミナル1の「Citibanamex」

メキシコシティ国際空港ターミナル1のCitibanamex ATMにて両替(筆者撮影)
メキシコシティ国際空港ターミナル1のCitibanamex ATMにて両替

地図だと外が出ますが、ATMは空港内の2階にあります。
エスカレーターで上がってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次